医療保険を利用しての料金

医療保険を利用しての負担金額は?

 

現在、仲間と6人で行なっておりますが、それぞれに

出来る手技、出来ない手技がありまして、

それによって金額が異なるのと、お医者様の許可する

施術範囲によっても異なりますのでご了承下さい。

まずは、お電話でお体の状態を確認させていただき、

私達のスケジュールと照らし合わせまして、その方に

あった治療とリハビリを提案させていただきます。

下記に示されている金額等は、医療保険を使う前提です。

あくまでも目安としてご覧下さい。


 

◆ 施術費 (厚生労働省保険局の定めた料金です)
 

   …マッサージ治療…  (時間25分前後)

(1)マッサージを行った場合…1部位につき2,750円で、

     ほとんどの方が全身の5部位で行いますので4,550円になります。

(2)温罨法を併施した場合…1回につき180円になります。

                   (体を温める道具を使います)


(3)変形徒手矯正術を行った場合…1肢につき470円(最大4部位)を

     加算いたします。  (関節拘縮のある方に行う手技です)

 

  

  …はり・お灸治療…  (時間25分前後)

(1)はり・お灸を行った場合…保険治療の初回 6,400円になります。

     2回目以降から1回4,170円になります。

              (電気のお灸を使いますので100円含まれます)

 

※ はり治療…基本的には皮膚に接触させるだけのものを使いますので、

       痛みはありませんし、衛生面でも安心です。

 お灸治療…電気で温めて火傷しない、とても気持ちの良いものを使います。

       痛くなく、熱くなく、衛生面でも安心です。 

 



 

 

◆ ご負担金の説明
 


例) 79歳女性で脳梗塞後遺症により、左片麻痺があり自力での歩行が

   困難な患者様で、左肘関節と左膝関節が固まってしまっている。

   往療距離は1.5kmです。施術は全身のマッサージと左肘と左膝の関節

   (特に拘縮した関節)への運動療法とマッサージとはり・お灸治療

   行った場合。

 

 ※片道16キロを超える場合の往療費は往療を必要とする

  絶対的な理由がある場合以外は認められません。

 

●1回の施術料  (時間45~50分)

(1)マッサージの料金:4,550円(5部位)

(2)変形徒手矯正術の料金:470円×2部位(左手、左足)


(3)鍼灸の料金:(初回)6,400円 (2回目以降)4,170円

                 (電気のお灸を使いますので100円含まれる)



●2回目以降の合計料金

 4,550円+940円+4,170円=9,660円



健康保険の自己負担率が1割負担の方は、1回につき約966円

健康保険の自己負担率が3割負担の方は、1回につき約2,898円

週2回の1カ月8回施術しても966円×8回=7,728円

(初診料を除いた、一割負担の方の場合)

 

※料金は月末締めで月初めに請求をさせていただいております。

※身体障がい者手帳をお持ちで尚且つ医療費免除の証明書をお持ちの方、

 もしくは生活保護者の方は、負担額がゼロになりますので、証明書の

 コピーかもしくは写真を撮らさせていただきます。

 

新着情報・お知らせ

2024/8/1
夏休みのお知らせ
令和6年8月25日から令和6年8月28日までお休みになります。

 
2023/12/25
年末年始のお知らせ
令和5年12月31日から令和6年1月4日までお休みになります。

 
新型コロナウィルス感染症対策
当院の取り組み
2021/03/17
ホームページをリニューアル致しました

アクセス

川口市東川口鍼灸・訪問マッサージ
住所

〒333-0025
埼玉県川口市大字石神1144-1

アクセス

車でお越しの際は駐車場がございます

埼玉高速鉄道『戸塚安行駅』徒歩23分
埼玉高速鉄道『新井宿駅』徒歩25分
埼玉高速鉄道・武蔵野線『東川口駅』
             徒歩30分

受付時間

9:00~19:00

定休日

水曜・日曜